カカオティエゴカンKITTE大阪店
「カカオティエゴカン」は生産地に足を運び、カカオ農家と共に豆から妥協せずにチョコレートを作り上げている。
チョコレートの製造過程で出るカカオの薄皮「カカオハスク」は、大半が廃棄され、その有効活用が社会的に問題となっている。
店内の仕上げは、カカオハスクを粉砕し練り込み、左官職人がチョコレートを扱うように滑らかに仕上げた。
店内は、カカオのシルエットが連続し、空間全体を大らかに包み込む。
カカオの実から丁寧に創られたチョコレートと、カカオハスクに包み込まれた空間、それらが共鳴し合い、ここならではのカカオを全身で体感できる空間である。
| 施主 | カカオティエゴカン |
| ディレクション | 乃村工藝社RENS 松浦 竜太郎 |
| デザイン・設計 | 乃村工藝社RENS 石澤拓郎 |
| 照明計画 | 大光電機株式会社 村西貴洋 |
| アート | 松田重仁 |
| アイアンワーク | スタジオ・アンヴィル 岸本憲和 |
| 施工 | 乃村工藝社 |
| 撮影 | ナカサ&パートナーズ |
| 施主 |
| カカオティエゴカン |
| ディレクション |
| 乃村工藝社RENS 松浦 竜太郎 |
| デザイン・設計 |
| 乃村工藝社RENS 石澤拓郎 |
| 照明計画 |
| 大光電機株式会社 村西貴洋 |
| アート |
| 松田重仁 |
| アイアンワーク |
| スタジオ・アンヴィル 岸本憲和 |
| 施工 |
| 乃村工藝社 |
| 撮影 |
| ナカサ&パートナーズ |
